ソースを表示
提供: Internet Web School
論理学/排他的論理和
のソース
移動:
ナビゲーション
,
検索
以下に示された理由により、このページの編集を行うことができません:
この操作は、
登録利用者
のグループに属する利用者のみが実行できます。
このページのソースを閲覧し、コピーすることができます:
[[論理学]] > [[論理学/排他的論理和|排他的論理和]] == 目次 == * [[wikipedia_ja:排他的論理和|排他的論理和(Wikipedia)]] == 説明 == ===排他的論理和(xor)=== 「α∨β」を、「αまたはβ」と呼ぶと言ったが、通常の日本語での会話とは意味が異なる。 たとえば、「お昼は、カレーかまたはラーメンにしよう」、と言ったとき、通常は両方食べるのではなく、 一方だけ食べるということが前提になっている。排他論理和は、どちらか一方のみが真のときだけ真となるので、 「カレーにする xor ラーメンにする」と表現すると通常の会話の意味となる。 === 真理値表で排他的論理和を確認 === 以下の真理値表は、1を真、0を偽としている。 排他的論理和の真理値表での定義 {| border="1" class="wikitable" style="background-color:#ddf" ! style="background:#ffdead;" | P ! style="background:#ffdead;" | Q ! style="background:#ffdead;" | P xor Q |- | 0 | 0 | 0 |- | 0 | 1 | 1 |- | 1 | 0 | 1 |- | 1 | 1 | 0 |- |} 否定と論理和と論理積の3種類の演算子を用いて排他的論理和をつくる {| border="1" class="wikitable" style="background-color:#ddf" ! style="background:#ffdead;" | P ! style="background:#ffdead;" | Q ! style="background:#ffdead;" | ¬P ! style="background:#ffdead;" | ¬Q ! style="background:#ffdead;" | P∨¬Q ! style="background:#ffdead;" | ¬P∨Q ! style="background:#ffdead;" | (P∨¬Q)∧(¬P∨Q) ! style="background:#ffdead;" | ¬((P∨¬Q)∧(¬P∨Q))= P xor Q |- | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 |- | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |- | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 |- | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |- |} ===考えてみよう=== # 否定と論理和の2種類の演算子を用いて排他的論理和をつくりなさい # 否定と論理積の2種類の演算子を用いて排他的論理和をつくりなさい == CAIテスト == *<span class="pops"> [[cai_ja:EDULOG00010004|CAIテストのページへ(新しいWindowが開きます)]] </span> [[en:Logic/Exclusive disjunction]] [[ja:論理学/排他的論理和]]
論理学/排他的論理和
に戻る。
表示
本文
トーク
ソースを表示
履歴
個人用ツール
ログイン
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ一覧