世界取引事情/何を国の産品とするか?
提供: Internet Web School
(版間での差分)
21 行: | 21 行: | ||
アメリカ婦人たちは十分に分かっていたのである。 | アメリカ婦人たちは十分に分かっていたのである。 | ||
- | + | というわけで、絹という日本の重要だった輸出品の生産量はそれ以後、衰えてしまった。 | |
*[[wikipedia_ja:絹|絹 (Wikipedia)]] | *[[wikipedia_ja:絹|絹 (Wikipedia)]] | ||
+ | |||
+ | |||
+ | 他の国の例もある。 ソ連を中心とする社会主義圏が元気がよかった時代(1945-1980頃)ポーランドは | ||
+ | 自動車の輸出国であった。 | ||
+ | |||
+ | http://japoland.pl/blog/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BA%8B%E6%83%85/ | ||
+ | |||
+ | JAPOLAND | ||
+ | |||
+ | しかし、社会主義国家では経営の競争が厳しくなかった(自由主義圏に比べて)せいか、品質は良くなかった。 | ||
+ | |||
+ | ソ連崩壊間近の頃、ポーランドへ行くと道端に走行中に故障し乗り捨てられえた車がたくさん | ||
+ | 並んでいたものである(著者中村の見聞)。 |
2017年11月13日 (月) 14:04時点における版
対環境サステナビリティ > 何を国の産品とするか?
概要
一国の輸出が盛んに出来るその国の産品は時代と共に変化することが多い。
例えば、第二次大戦以前の日本では、国内で養蚕が盛んであり、繭から生糸をとり、 アメリカを中心におおいに輸出していた。
ところが、アメリカと戦争することになり、 売ることができなくなってしまった。
生糸の生産者たちは、アメリカの婦人たちは 強いから、「絹が手に入らないなら日本との戦争をやめろ」と叫ぶだろう、と楽観的であった。
するとアメリカは日本に降参するだろう、と考えたのである。
ところがアメリカ人は、絹が手に入らなくなったとき、ナイロンという合成繊維を発明して、 絹が輸入できなくても少しも困らなかったし、ソックスを履くより戦争に勝つ方が大切であることを アメリカ婦人たちは十分に分かっていたのである。
というわけで、絹という日本の重要だった輸出品の生産量はそれ以後、衰えてしまった。
他の国の例もある。 ソ連を中心とする社会主義圏が元気がよかった時代(1945-1980頃)ポーランドは
自動車の輸出国であった。
JAPOLAND
しかし、社会主義国家では経営の競争が厳しくなかった(自由主義圏に比べて)せいか、品質は良くなかった。
ソ連崩壊間近の頃、ポーランドへ行くと道端に走行中に故障し乗り捨てられえた車がたくさん 並んでいたものである(著者中村の見聞)。