事業計画/事業社会性の検討

提供: Internet Web School

(版間での差分)
17 行: 17 行:
当初はある目的で活動していた企業が時代の変化でその目的があるときから無意味になり、
当初はある目的で活動していた企業が時代の変化でその目的があるときから無意味になり、
他の活動に切り替えることもある。
他の活動に切り替えることもある。
 +
 +
こういう場合、その企業の目的は。株主や社員のために売り上げを続けることだといえる。
 +
マスコミなどに、なぜその新しい事業をはじめたのか、と聞かれて、今までの製造技術が
 +
その新しい事業における生産に役立つと考えたから、と答えることが多い。
 +
 +
そうかもしれないが、技術中心で企業目的を考えるとしたら、ますます社会的なその企業の価値は善であるかどうか怪しくなる。

2015年8月25日 (火) 15:11時点における版

事業計画 > 事業社会性の検討

その事業の成功は世界的にみて善であるか?

その事業を成功させるのが常に善であるか、ということは忘れてはならない 課題である。

例えば武器商売で成功したとしても、その為に多くの命が奪われるかも しれない。失われた命の価値を計測し、それらが武器商売による利潤より小さい、 と誰が評価できるだろうか? それは命の価値は地球よりも重い、という諺を待つまでも無く、 ある人一人の命が奪われなかったら、人類が得ることが出来たかもしれない価値は誰も査定できないのだ。大戦争が起きれば何百万人という人の命が奪われる。その損失の大きさは誰も計算できないし、計算しようとする人もいない。そのような損得勘定ができないときに、自己の事業の利潤計算 をするなど馬鹿げた行為なのだ。

無目的の大企業もある

当初はある目的で活動していた企業が時代の変化でその目的があるときから無意味になり、 他の活動に切り替えることもある。

こういう場合、その企業の目的は。株主や社員のために売り上げを続けることだといえる。 マスコミなどに、なぜその新しい事業をはじめたのか、と聞かれて、今までの製造技術が その新しい事業における生産に役立つと考えたから、と答えることが多い。

そうかもしれないが、技術中心で企業目的を考えるとしたら、ますます社会的なその企業の価値は善であるかどうか怪しくなる。

個人用ツール