市場調査/市場分析と顧客分析
提供: Internet Web School
5 行: | 5 行: | ||
企業などの組織が、自社の商品・サービスを提供するために、顧客を知り、顧客にあった商品・サービスをつくることで、様々な経営資源を効率的に運用できる。この顧客を知る活動が[[wikipedia_ja:マーケティングリサーチ|マーケティングリサーチ]](市場調査)である。 | 企業などの組織が、自社の商品・サービスを提供するために、顧客を知り、顧客にあった商品・サービスをつくることで、様々な経営資源を効率的に運用できる。この顧客を知る活動が[[wikipedia_ja:マーケティングリサーチ|マーケティングリサーチ]](市場調査)である。 | ||
市場調査は、企業が、自社商品やサービスの対象となる顧客のニーズを把握するために実施するものであるが、その現状分析だけが目的ではなく、企業(経営者)が今後、経営方針に関して種々の意思決定を行う際の指針になったり、新商品開発などの[[wikipedia_ja:マーケティング|マーケティング]]活動にとって重要な情報を与えてくれるものでもある。 | 市場調査は、企業が、自社商品やサービスの対象となる顧客のニーズを把握するために実施するものであるが、その現状分析だけが目的ではなく、企業(経営者)が今後、経営方針に関して種々の意思決定を行う際の指針になったり、新商品開発などの[[wikipedia_ja:マーケティング|マーケティング]]活動にとって重要な情報を与えてくれるものでもある。 | ||
- | |||
== 市場分析 == | == 市場分析 == | ||
21 行: | 20 行: | ||
3C分析にCooperator(協力業者)分析を加えて4C分析を行う場合もある。 | 3C分析にCooperator(協力業者)分析を加えて4C分析を行う場合もある。 | ||
- | + | *顧客(Customer)の視点:顧客の特性・ニーズ・購買動機・嗜好・市場規模・市場価値 | |
- | + | *競合(Competitor)の視点:競合の特徴・シェア・強みと弱み | |
- | + | *自社(Company)の視点:自社の特徴・自分の強み・差別化のポイント | |
=== その他の分析手法 === | === その他の分析手法 === | ||
30 行: | 29 行: | ||
* [[wikipedia_ja:データマイニング|データマイニング]] | * [[wikipedia_ja:データマイニング|データマイニング]] | ||
* [[wikipedia_ja:コンジョイント分析|コンジョイント分析]] | * [[wikipedia_ja:コンジョイント分析|コンジョイント分析]] | ||
- | |||
== 顧客(Customer)分析 == | == 顧客(Customer)分析 == |
2015年12月11日 (金) 00:47時点における版
市場調査と開拓 > 市場分析と顧客分析
目次 |
概要
企業などの組織が、自社の商品・サービスを提供するために、顧客を知り、顧客にあった商品・サービスをつくることで、様々な経営資源を効率的に運用できる。この顧客を知る活動がマーケティングリサーチ(市場調査)である。 市場調査は、企業が、自社商品やサービスの対象となる顧客のニーズを把握するために実施するものであるが、その現状分析だけが目的ではなく、企業(経営者)が今後、経営方針に関して種々の意思決定を行う際の指針になったり、新商品開発などのマーケティング活動にとって重要な情報を与えてくれるものでもある。
市場分析
経営学者フィリップ・コトラー氏が「調査せずに市場参入を試みるのは、目が見えないのに市場に参入しようとするようなものだ」と示唆しているように、企業がこれから参入しようとする市場環境を調査することは大変重要である。
【主な調査の方法】 紙によるアンケート(質問紙)調査、インターネット活用のネットアンケート調査、対象者への面接調査、観察調査、実験、などが挙げられる。 また、国勢調査などの政府の資料の利用や、リサーチ専門業者の報告書を利用し、市場規模の把握をすることができる。 また、営業回りをする営業マンが、管轄の地域で発見した変化や見聞きした情報、得意客との会話の中で入手する情報なども、大切な調査結果と言える。
主な分析手法・・・「3C分析」
顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)の観点から市場環境を分析し、経営戦略上の課題を探る、3C分析がある。 3C分析にCooperator(協力業者)分析を加えて4C分析を行う場合もある。
- 顧客(Customer)の視点:顧客の特性・ニーズ・購買動機・嗜好・市場規模・市場価値
- 競合(Competitor)の視点:競合の特徴・シェア・強みと弱み
- 自社(Company)の視点:自社の特徴・自分の強み・差別化のポイント
その他の分析手法
顧客(Customer)分析
顧客のライフスタイル(購読物、行動範囲、行動パターンなど)や、顧客の年齢層、年収、居住地域などに基づいて、顧客をより詳しく知っていく必要がある。
なお、ここで言う「顧客」とは、商品またはサービスを購入・利用する「本人」だけではなく、利用するのは別の者だが、交渉や購買の決定権を持つ人も「顧客」と定義する。
主な分析手法・・・「デシル分析」
購買金額について、高度に分析する手法。 「デシル」とは語源はラテン語で、「10等分」という意味。 デシル分析とは、全顧客を10等分してそこから有益な情報を得ようとする分析法である。 上位から累積でどの程度の比率を占めるかの、累積購入金額比率を算出し、マーケティング上の施策を練ることができる。
主な分析手法・・・「RFM分析」
R(recency:最新購買日) いつ買ったか、最近購入しているか F(frequency:累計購買回数) どのくらいの頻度で買っているか M(monetary:累計購買金額) いくら使っているか
外部リンク
「デシル分析とRFM分析について」http://www.albert2005.co.jp/technology/mining/method1.html