事業計画/目標管理
提供: Internet Web School
39 行: | 39 行: | ||
'''学ぶことが広がること''' | '''学ぶことが広がること''' | ||
- | + | 大言壮語を言う前に、進出先についてよく学ぶことが必要である。 | |
しかしどのようにして学ぶか? | しかしどのようにして学ぶか? | ||
- | + | 進出先にすでに出ている自国籍のコンサルタントなどを利用したり指導を受けることもできる(しかしかなり信用度の低い人が多いらしい)。 | |
+ | |||
+ | 進出先の企業とタイアップする(ノウハウを取られてしまうことも多い)。 | ||
+ | |||
+ | 進出先から自国への留学生の自社社員を利用する。 | ||
2015年8月24日 (月) 05:04時点における版
事業計画 > 事業計画/目標管理
事業計画/目標管理
最終目標を考えてみる
ある事業をはじめるとき、その事業の最終目標は何か、考えておくのも有益だといえる。
例えば自分の畑で取れた作物を畑の近くで直売する場合、その最終目標は真剣に考えなくて よい場合が多いだろう。農夫の夫婦が二人で営業し、どちらか、または二人が身体が動くうちは 営業を続け、その後は子供や孫に引き継ぐか、廃業すればいいだろう。
しかしカジュアルなデザインの婦人服を製造販売するような場合、世界中に販路を広げることが できるだろう。 そこからが経営者にとって悩ましいところで、既存の民族衣装しか着ない国にまで そのような商品を売り込もうとすると、その努力は恐ろしく大変であろう。
世界は広い
昔は日本の婦人は着物しか着なかった。現代では殆どの婦人が洋服を着るようになったが、 それは一婦人服販売業者の力ではない。
経営者が目標を持つのはある程度必要なことではある。しかし世界は広いので、 目標は間違うことが多いだろう。あるときは民族のカルチャーを深く知らなくては目標など たてられない。
経営者の大言壮語は危険
多くの大企業はたいして正確な目標も無く世界進出をして、でたとこ勝負で売り上げをあげている
例が多い。しかしこれからの企業は何のために事業をつづけるのか、目標は何かということを
考えておかないと、企業が人間をしあわせにするのではなく、ヒドラのような怪物に人間達が使われるようになってしまうだろう。
昔日本は「八紘一宇」などという外国人には意味不明なキーワードを作り出して、世界に進出しようとして失敗をした。それと同じように経営者もあまり大言壮語は慎んだ方がよい。
学ぶことが広がること
大言壮語を言う前に、進出先についてよく学ぶことが必要である。
しかしどのようにして学ぶか?
進出先にすでに出ている自国籍のコンサルタントなどを利用したり指導を受けることもできる(しかしかなり信用度の低い人が多いらしい)。
進出先の企業とタイアップする(ノウハウを取られてしまうことも多い)。
進出先から自国への留学生の自社社員を利用する。
目標がしっかりしたものであれば、社員一人一人の働き方の動機付けと管理(目標管理、MBC)もたやすくなる。
(目標管理は、米語でManagement by objectivesといい、MBOと略される。)
ウィキペディア 目標による管理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%AE%A1%E7%90%86
社員に自分が何をすべきか、を知ってもらうには悪い方法ではないが、上に書かれている通り、 限界もあり、それらをよくわきまえて運用しなければならない。