論理的思考法/帰納的推論
提供: Internet Web School
UNIQ6e19569d410ac60e-MathJax-2-QINU2 による版
簡単な例を考える.
ある過多な飲酒僻がある人が,友人に自分が泥酔する原因はアルコールにあるのではないと主張し,自身の体を使って以下の実験を行った.
- 日曜 ウイスキーの水割りを多量に飲用した
- 月曜 ウォッカのオンザロックを多量に飲用した
- 火曜 ブランデーと炭酸水を多量に飲用した
- 水曜 ワインとミネラルウォーターを多量に飲用した
- 木曜 ジントニックと炭酸水を多量に飲用した
- 金曜 テキーラとミネラルウォーターを多量に飲用した
- 土曜 リキュールとミネラルウォーターを多量に飲用した
当然ながら,この人物は1週間毎日泥酔した.そして,日曜日に自分が飲用したものには全て水が共通している. よって自分が泥酔する原因は水であると主張した.
この人物の主張の正当性は別にして,推論法には演繹推論によらない
帰納法がある.
既知の事実を確認するのではなく,未知の現象を解析するには,有効な手段である.実際,科学の発見の大多数は,既知の事実から演繹推論によって
導き出した結論ではなく,実験を繰り返したり,何回も経験した事実の観察を通して得られたものである.
このため,帰納法を推論手段として,適切に用いることは,重要である.
「帰納(きのう、英: Induction、希: επαγωγή(エパゴーゲー))とは、個別的・特殊的な事例から一般的・普遍的な規則・法則を見出そうとする論理的推論の方法のこと。演繹においては前提が真であれば結論も必然的に真であるが、帰納においては前提が真であるからといって結論が真であることは保証されない。 」(Wikipedia)
帰納法による推論はいろいろな場面に観られる。
例えば2020年1月ごろから世界中で感染拡大したコロナウィルスCOVID19について
日本や台湾などが他国と比較して感染者が少ないことについての結核の予防注射を国民全員に施していることが原因とする見解が国内随所にみられた。