英作文/センテンス・ライティング (Part 1)

提供: Internet Web School

UNIQ5491698a1066eadd-MathJax-2-QINU2 による版

英作文センテンス・ライティング (Part 1)

目次

センテンス・ライティング (Part 1)

概要

センテンスは簡潔に、読み手にわかりやすく書くことが大切です。一般的に5~8センテンスを順序良くまとめることで、ひとつのパラグラフ(Paragraph)=段落を作ります。

公式な文章では、I'm, I've, don't, I'll などの省略形(contractions)を使いません。 (会話やメールなどの口語的な文では使われます。)

センテンス・ライティングは第5章から第8章まであります。{Part1}では、時制の表現、助動詞の使い方、{Part2}では受動態と能動態の表現、冠詞の使い方、{Part3}では 接続詞と前置詞の使い方、{Part4}では形容詞と副詞の表現ー語順と位置、主語と動詞の一致、句読点について説明します。それぞれの項目ごとに例文と練習問題が用意されています。テスト問題は練習問題をミックスした形になります。

各項目の詳細については説明を省きますので、文法の目録を参照してください。

  • 時制の表現 Tenses
  • 助動詞の使い方 Modals
  • 受動態と能動態の表現 Passive and Active Voice
  • 冠詞の使い方 Articles
  • 接続詞と前置詞の使い方 Conjunctions and Prepositions
  • 形容詞と副詞の表現ー語順と位置 Adjectives and Adverbs -Word Order-
  • 主語と動詞の一致 Subject-Verb Agreement
  • 句読点 Punctuation

時制の表現 Tenses

現在と現在進行形の表現 Present and Present and Continuous

現在形は日常的な事柄や状態、行動を表現したり、事実を述べるときに用います。現時点で進行中であるかどうかは問題ではありません。

  • 例文

□ I get up at 7:00 every morning. (私は毎朝7時に起きます。)

□ I know that Hiro speaks English very well. (私はヒロが英語がとても上手いことを知っています。)注:三単元の-sを忘れずに

The earth goes around the sun. (地球は太陽の周りを回っている。)

*疑問文と否定文ではdo/doesを使います。

□ What do you do?(仕事は何ですか?)

注:What are you doing?は「今なにをしていますか?」という意味の現在進行形

□ It does not rain very much in the Middle East Countries. (中東の国々ではあまり雨が降りません。)

すでに始まっていてまだ終わっていない現在進行中の事柄や状態、行動を表現するときには現在進行形を使います。また、今現在から近未来(today,tonight,this weekなど)に起こる事柄、状態、行動を表したり、起こりつつある変化を表すときにも使われます。例文:

□ Alex is a student at the collage and studying Japanese. (アレックスはそのカレッジの学生で、日本語を勉強している。)

I'm talking to my friend on the phone right now. (いま友達と電話中です。)

□ We can go out now. It isn't raining anymore. (もう雨が降っていないので出かけられます。)

□ The population of Southeast Asia is rising fast. (東南アジアの人口は急速に増加している。)

過去と過去進行形の表現 Past and Past Continuous

過去のある時点の行動や出来事、状態を説明するときには過去形を使います。起きた出来事や状態はその時点で完結していて現在に影響を及ぼしていません。

  • 例文

□ Ludwig van Beethoven was an German musician and composer. He lived from 1770 to 1827 and wrote many outstanding pieces of music. (ベートーベンはドイツの音楽家であり作曲家でした。1770年から1827年の生涯で多くの傑作を残しました。)

*疑問文と否定文ではdid/did not(didn't)を使います。

□ I didn't do anything wrong.(私は何も悪いことをしていない。)

注:doがメインの動詞

”Did you have time to study last night?” ”No, I didn't.” (”夕べ勉強する時間がありましたか?” ”ありませんでした。”)

過去のある一定の期間に継続中であった行動や出来事、状態を説明するときには過去進行形を使います。例文:

□ ”What were you doing at 10 o'clock yesterday morning?” ”I was playing tennis with my friend.” (”昨日の朝10時に何をしていた?” “友だちとテニスをしていたよ。”)

何かをしていた最中に何かが起こったとき、ひとつのセンテンスの中で過去と過去進行形の両方を使うことがあります。例文:

□ I was walking home last night when I saw the accident. (その事故を見たのは昨夜家に歩いて帰る途中だった。)

□ Kei burned her finger while she was cooking. (ケイは料理をしていたときに指にやけどをした。)

現在完了と現在完了進行の表現 Present Perfect and Present Perfect Continuous

違いを比較してください。

□ It has rained.(雨が降っていた)現在完了

□ It has been raining.(雨がずっと降っている)現在完了進行

過去の行動や経験、状態が現在にまで継続しているときや影響を及ぼしているときに現在完了形を使います。Just,already,yet,before,onceなどの副詞や、since,forなどの前置詞を伴うことが多くあります。例文:

□ He has already submitted the report to his class teacher. (彼はそのレポートをすでに担任の先生に提出してしまった。)

この場合は単純な過去形でも可→ He already submitted the report to his class teacher.

□ We haven't seen each other for a long time. (私たちは長いあいだ会っていなかった。)

□ “Have you ever been to Europ?” “Yes, I've been to Itary once.” (”ヨーロッパに行ったことがありますか?” ”1度イタリアに行ったことがあります。”)

□ Ellen has lost her cell phone again. It is the second time this has happened. (エレンはまた携帯を失くしてしまった。これで(失くしたのは)2度目だ。)

現在完了進行形は、過去に継続していたある行動や状態が最近あるいはたった今終了し現在に影響を及ぼしている、または現在も継続しているときの表現です。しばしばhow long, for, sinceを伴います。

  • 例文

□ Maria and I have been talking to Ms.Chen about the project, and she agrees with us. (マリアと私はそのプロジェクトについてチェンさんに話していたところ彼女の同意を得た。)

□ Maria has been studying English for three years. (マリアは三年間英語を学んでいる。)

□ How long have you been studying English? (あなたはどのくらいの期間英語を勉強していますか?)

過去完了と過去完了進行の表現 Past Perfect and Past Perfect Continuous

過去完了形は過去のある時点まで、あるいは過去のある時点より前の動作や経験、状態を表現します。

  • 例文

□ I had just gotten home when you called. I had been at my parents home. (両親の所に行っていて、君から電話があったとき調度帰宅したところだった。)

□ I didn't know who he was. I had never talked with him before that time. (あの時以前には話したことが無かったから、彼女が誰なのか知らなかった。)

過去完了進行形は過去のある時点まで、あるいは過去のある時点より前に起こっていたことを表現します。

  • 例文

□ The sun was shining when I got up this morning, but the ground was very wet. It had been raining. (今朝起きたとき、日が輝いていたが地面は湿っていた。(夜に)雨が降っていたのだ。)

□ We had been playing soccer for an hour when it started to rain. (雨が降り出したのは私たちが1時間ほどサッカーをしていたときだった。)

>> used to (do)

過去のある時期には日常的に行っていたが現在は行っていない、過去のある時期には事実であったが現在は違ってるという表現に使います。

  • 例文

□ I used to jog every morning with my dog, but I don't do as much now. (以前は毎朝犬と一緒にジョギングしたが、今はあまりしていない。)

□ There used to be a pharmacy next to the hospital, but it closed a year ago. (その病院の隣に薬屋があったのだが1年前に撤退した。)

*疑問形= did (you) used to...? 否定形= did not/didn't used to...

未来の表現 Future

現在/現在進行形で未来を意味する表現

現時点ですでに確定している個人的な未来の行動については現在進行形を、公共的な時刻表などには現在形を用います。例文で比較してみましょう。例文:

I'm meeting Ken at the library at 10:00 tomorrow morning. (明朝10時に図書館でケンと会います。) 

□ The library opens at 10:00 tomorrow morning. (図書館は明朝10時に開館します。)

□ What time are you leaving tomorrow? (明日何時に出かけますか?)

□ What time does the train leave tomorrow? (その電車は明日の何時発ですか?)

Will で表現する未来

何かを提案するとき、何かに同意するとき、何かを約束するとき、何かをしようと決めたとき、 未来を推量するときに使います。例文:

□ This assignment looks too much to do. I'll help you with it. (この宿題はずいぶん沢山あるようだね。手伝ってあげよう。)

□ “Will you close the window?” “Yes, I will.” (”窓を閉めてくれる?” ”いいよ。”)疑問形はwill you......?

□ “Don't worry. I won't(will not) tell anyone what happened.” (心配しないで。何があったか誰にも言わないよ。)

□ I'm tired. I don't think I'll go out tonight. (疲れているので今夜は家に居ようと思う。)

□ If you don't study hard, you probably won't(will not) pass the exam. (一生懸命勉強しないと試験にパスしないかもしれないよ。)

*Shall I...? Shall we...? の疑問形は相手の意向を尋ねるとき、提案や提言をするときに使われます。

Shall I close the door? (ドアを閉めましょうか?)

□ Where shall we go for dinner tonight? (今夜の夕食はどこに行きましょうか?)



******************************************



練習問題

Exercise1 (従属節)

次の各センテンスに含まれる従属節部分を書き出しなさい。

  1. While we were watching the soccer game, it began to rain.
  2. Do you know anyone who speaks English and French fluently?
  3. What you are saying is completely wrong.
  4. We know some people who live in the United States.
  5. My mother always cooked for us even though she had a full time job.
  6. Everything that happened was basically my fault.

解答はこちら

Exercise2 (副詞節)

選択群(a)から(e)の中から選んで空白の部分を埋めなさい。必要に応じて大文字を使用してください。

  1. [______________________] is not too difficult.
  2. I have no idea [______________________].
  3. We will arrive the airport by four [______________________].
  4. The woman [______________________] is a principal of our school.
  5. We stayed at the beach villa [______________________].
  6. We rented a car with navigation [______________________].
  7. [______________________], this road always has a traffic jam.

選択群

  • (a) whom you met at the graduation
  • (b) when it snows
  • (c) so that we would not get lost
  • (d) that Kim recommended to us
  • (e) how I got home last night
  • (f) that you study English
  • (g) if we leave now

解答はこちら

関連項目

CAIテスト

個人用ツール