物理/音と音波

提供: Internet Web School

(版間での差分)
(ページの作成: =音と音波= 自然には色々な音波が存在し、私たちはそれを耳で音として聞く。音波は波なので、反射、屈折、回折、干渉など、波特…)
(音波の伝わり方)
2 行: 2 行:
自然には色々な音波が存在し、私たちはそれを耳で音として聞く。音波は波なので、反射、屈折、回折、干渉など、波特有の性質をもつ。
自然には色々な音波が存在し、私たちはそれを耳で音として聞く。音波は波なので、反射、屈折、回折、干渉など、波特有の性質をもつ。
==音波の伝わり方==
==音波の伝わり方==
-
音波とは、狭い意味では、空気の粗密の振動が伝わっていくものである。例えばスピーカのコーン紙が前後に振動すると、それに接する空気は最初は圧縮されて密になり、次の瞬間には引き戻されて疎になるというように粗密の振動がおきる。この振動によって、この空気にせっする空気は押されたりひかれたりして粗密の振動がおこり、次々に空気の粗密の振動が伝わっていく。音波は水や固体中も伝わる。
+
音波とは、狭い意味では、空気の粗密の振動が伝わっていくものである。例えばスピーカのコーン紙が前後に振動すると、それに接する空気の部分コーン紙によって押されたり引かれて粗密(と圧力)の振動を起こす。この振動によって、この空気層にせっする空気層は押されたりひかれたりして粗密の振動がおこり、次々に空気の粗密の振動が伝わっていく。音波は水や固体中も伝わる。
*[[wikipedia_ja:音波|ウィキペディア(音波)]]
*[[wikipedia_ja:音波|ウィキペディア(音波)]]
=== 音波は縦波 ===
=== 音波は縦波 ===
8 行: 8 行:
=== 音波の速さ === 
=== 音波の速さ === 
*[[wikipedia_ja:音速|ウィキペディア(音速)]]
*[[wikipedia_ja:音速|ウィキペディア(音速)]]
 +
==ドップラー効果==
==ドップラー効果==
救急車などが通り過ぎる際、近付くときにはサイレンの音が高く聞こえ、遠ざかる時には低く聞こえる。このような現象をドップラー効果という。詳しくは
救急車などが通り過ぎる際、近付くときにはサイレンの音が高く聞こえ、遠ざかる時には低く聞こえる。このような現象をドップラー効果という。詳しくは

2016年5月20日 (金) 17:12時点における版

目次

音と音波

自然には色々な音波が存在し、私たちはそれを耳で音として聞く。音波は波なので、反射、屈折、回折、干渉など、波特有の性質をもつ。

音波の伝わり方

音波とは、狭い意味では、空気の粗密の振動が伝わっていくものである。例えばスピーカのコーン紙が前後に振動すると、それに接する空気の部分コーン紙によって押されたり引かれて粗密(と圧力)の振動を起こす。この振動によって、この空気層にせっする空気層は押されたりひかれたりして粗密の振動がおこり、次々に空気の粗密の振動が伝わっていく。音波は水や固体中も伝わる。

 音波は縦波 

なぜ音波に横波はないのか、考えてみよう。 === 音波の速さ === 

ドップラー効果

救急車などが通り過ぎる際、近付くときにはサイレンの音が高く聞こえ、遠ざかる時には低く聞こえる。このような現象をドップラー効果という。詳しくは

ドップラー効果が何故生じるのか、考えてみよう。 === 固有振動と共鳴・共振 === 

個人用ツール